本ページはプロモーションが含まれています
時間帯によって、さまざまな表情を見せる風景。iPhoneで風景写真を撮ろうとすると、目で見ている風景のように美しく撮れず、もどかしく感じた経験はありませんか?せっかくの美しい風景はしっかりとポイントを押さえ、素敵な風景写真として残しましょう。
この記事では、iPhoneで素敵な風景写真を撮るコツを紹介します。昼の風景と夜景に分けて解説するので、「iPhoneで上手く風景写真が撮れない…」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
[講師]ライター ワタナベサツキ
風景写真の撮り方|iPhoneで昼の風景写真を撮るコツ
まずは、iPhoneで昼の風景写真を撮るコツを紹介します。
HDR機能をONにする
HDR機能とは「High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)」の略で、明暗の差が大きい被写体を美しく撮影できる機能のことです。この機能を使うと、1回シャッターを押すだけで、複数の写真がさまざまな露出で連続撮影されます。連続撮影された明るさの異なる写真を自動で合成するため、明暗の差が大きい場所でもを美しい写真を撮ることが可能。風景写真の場合、逆光や暗所の撮影でもきれいな写真を残すことができます。
HDR機能は、iPhoneにも標準搭載されている機能。風景写真を撮るときは、以下のようなシチュエーションで使うと良いでしょう。
- 光が反射している場所
- 強い日差しが差している場所
HDR機能をONにする方法は、iPhoneの種類によって異なります。
〈iPhone7以前の場合〉
1.カメラAppの上部にある「HDR」をタップ
2.「オン」をタップ
〈iPhone8・iPhone X以降の場合〉
1.設定Appを起動
2.「カメラ」を選択
3.「自動HDR」もしくは「スマートHDR」をONにする
HDR機能をONにして、昼でも白飛びしない風景写真を撮影しましょう。
太陽の光を取り入れる
朝から昼にかけて風景写真を撮影するときは、その時間ならではの「太陽の光」を上手に取り入れましょう。太陽の光には、人工的なライトには演出できない、柔らかく自然に被写体を照らす力があります。先ほど紹介した、「HDR機能」をONにしていれば、日差しが強い時間帯でもちょうどよい光に自動で調節可能です。
太陽の光を取り入れるときは、太陽自体を画角に入れずに、太陽の光のみを画角に入れるときれいに撮れます。太陽自体を画角に入れてしまうと、太陽が白く浮き出てしまったり、太陽が明るすぎて周りの風景が見えなくなってしまったりすることも。写真の画角には太陽を入れずに、光だけを取り入れるようにしましょう。
また、明るい時間帯だからこそ「影」が気になることもあると思います。風景写真にとって影は風情となるため、そこまで気にしなくても大丈夫。影を取り入れた、素敵な写真を撮影してみましょう。
ポートレートモードでおしゃれに
ポートレートモードとは、被写体の後ろにある背景をぼやけさせた写真を撮る機能のこと。人物写真によく使われますが、風景写真にも使える機能です。iPhoneでは、以下の機種に搭載されています。
iPhone13・iPhone13 mini・iPhone13 Pro・iPhone12・iPhone12 mini・iPhone12 Pro・iPhone12 ProMax・iPhone SE (第 2 世代)・iPhone11・iPhone11 Pro・iPhone11 ProMax・iPhone XR・iPhone XS・iPhone XSMax・iPhone X・iPhone8 Plus・iPhone7 Plus
ポートレートモードで撮影するときにピントを合わせる被写体がないと、「被写体を2.5メートル以内に配置してください。」と表示されてしまいます。このような表示が出てしまったら、地面すれすれから撮影し、地面を被写体にすると解決できるのでおすすめです。また、花畑の写真の場合は、近くの花にピントを合わせて奥をぼかすことで、奥行きのあるおしゃれな写真になります。
ポートレートモードは、カメラAppを起動させ、横にスワイプするだけで簡単に設定完了。すぐに使える機能なので、風景写真にも活用してみましょう。
ポートレートモードの活用方法は、こちらの記事も参考にしてみてください。
撮った写真を編集する
iPhoneには、写真を編集できる機能が標準搭載されています。
編集機能の種類は大きく分けて、
「手動で編集」
「フィルタ加工」
「角度調整」
の3つ。特に「手動で編集」する機能は、SNSで話題になるほどきれいに編集できます。アプリを使わずに編集できるので、簡単にサクッと編集可能です。
最近は写真加工アプリが増え、アプリで加工する人が増えています。その流れの中でも、アプリを使わない編集方法で、TikTokを中心に話題になった方法を2つ紹介します。編集するときは、編集したい写真の右上にある「編集」をタップするだけ。ぜひ試してみてください。
〈色を鮮やかにしたいとき〉
1.露出:+100
2.ブリリアンス:+100
3.ハイライト:-100
4.コントラスト:-10
5.明るさ:+100
6.ブラックポイント:-20
7.彩度:+40
8.最後に「露出」に戻り、スクロールバーを「0」に戻す
〈陰影をはっきりさせたいとき〉
1.露出:+100
2.ブリリアンス:+100
3.ハイライト:-35
4.シャドウ:-28
5.コントラスト:-30
6.明るさ:-15
7.ブラックポイント:+10
8.彩度:+10
9.自然な彩度:+8
10.暖かみ:+10
11.色合い:+39
12.シャープネス:+14
13.ビネット:+23
14.最後に「露出」と「ブリリアンス」に戻り、両方のスクロールバーを0に戻す
風景写真の撮り方|iPhoneで夜景を撮るコツ
次に、iPhoneで夜景写真を撮るコツを紹介します。
ナイトモードを使う
ナイトモードとは、暗い場所での撮影を自動で認識し、明るさを調整して綺麗な写真を撮影できる機能のこと。iPhone11およびiPhone12以降のシリーズのカメラで使用可能な機能です。ナイトモードを使用すると、暗くなりがちな風景写真が、目で見たままを切り取ったようなきれいな写真になります。
とても暗い場所では、カメラAppを起動するだけで自動でナイトモードがONになります。ナイトモードがONになると、画面上部に撮影時間が表示され、表示されている秒数の間撮影が継続されます。通常モードよりも長い時間の写真を撮影するので、秒数が表示されている間はiPhoneを動かさないように気を付けましょう。
自動でナイトモードがONにならないときは、手動でONにすることもできます。手動でONにしたいときは、カメラAppを起動して画面上部に出てくる「ナイトモードアイコン」をタップしましょう。
フラッシュを使わずに明るさ調節
夜景を撮影するときは、ついついフラッシュを使いたくなってしまいますよね。ですが、きれいな明るさで撮影したい方は、フラッシュをオフにし、他の機能で明るさを調節するようにしましょう。iPhoneなどのスマホカメラのフラッシュは光が強く、光の当たる範囲が狭いことが特徴。そのため、大きく広い被写体を撮影する風景写真では、フラッシュはNG行為なのです。
iPhoneで夜景を撮影するときは、フラッシュではなくAE/AFロックを使い、明るさ調節機能で調節します。以下の手順を参考に、フラッシュを使わずにに明るさを調節してみてください。
〈フラッシュを使わずに明るさを調節する方法〉
1.構図を決める
2.いろいろな場所をタップして、ちょうどいい明るさを探す
3.ちょうどいい明るさの場所で、画面を長押しする
4.長押しすると、AE/AFロックが起動する
5.画面を上下にスワイプし、最適な明るさにする
6.写真を撮る
長時間露光で幻想的に
「長時間露光」とは、シャッターを切るスピードを遅くして、人やものの動作や光の軌跡を見えるようにするエフェクトのこと。このエフェクトを使うと、幻想的な夜景写真を撮ることができます。長時間露光に向いているのは、同じ方向に動き続けているもの。夜景を撮るときは、夜の道路がおすすめです。夜の道路を動いている車のライトは光の線となりかっこいい写真になります。
長時間露光は、iPhoneの「Live Photos(ライブフォト)」でのみ使える機能です。ライブフォトについては、こちらの記事で詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。
三脚で手ブレ防止
夜景の撮影は、被写体が暗いためシャッタースピードが落ち、どうしても手ブレしやすくなってしまいます。手ブレを防止したい方は、三脚を使うのがおすすめです。iPhoneなどのスマホに使える三脚は、100円ショップなどで手軽に手に入れることができます。
大きさはさまざまなものが発売されていて、シチュエーションによって使い分けることが可能。脚が短いものや長いもの、コンパクトにたためるものや遠隔でシャッターを押せるものなど、使いたいシチュエーションに合わせて選びましょう。
風景写真の撮り方|アングルと構図
最後に、アングルと構図について紹介します。
アングルにこだわる
アングルとは、被写体に対するカメラの角度のこと。上から見下ろすように撮ったアングルを「ハイアングル」、目の前からまっすぐ撮ったアングルを「水平アングル」、下から見上げるように撮ったアングルを「ローアングル」といいます。風景写真は、アングルによって印象の異なるさまざまな写真を撮ることが可能です。
例えば、ハイアングルは広大な風景を広く撮りたいときに、ローアングルは迫力や高さを演出したいときにおすすめ。アングルに迷ったら、さまざまなアングルから撮影してみると、ぴったりなアングルを探せます。
構図にこだわる
構図とは、写真の画面構成のこと。アングルも合わせて、写真に収まる画角を構図といいます。風景写真には、撮るだけで素敵に決まるおすすめの構図があるので、しっかりと押さえていきましょう。
二分割構図と三分割構図
二分割構図とは、写真の縦横それぞれを二分割し、その交点や線に被写体を配置する構図のこと。三分割構図とは、これの三分割バージョンです。この写真のように、空との境界線や海との境界線、建物と地面の境界線など、さまざまな境界線を上手く使ってみましょう。境界線を使うことで、簡単に二分割構図や三分割構図の写真が撮れます。
トンネル構図
トンネル構図とは、トンネルの中から外側を見たような構図のことです。トンネル構図で撮影した写真は、奥行きのある、被写体が強調された写真になります。「トンネル」という名前が付いていますが、周りをぐるっと囲むものがあれば、必ずしもトンネルである必要はありません。この写真のように、鳥居を使ってトンネル構図にすることも可能です。
消失点構図
消失点構図とは、絵画でもよく使われている遠近感を出すための構図のことです。写真の中に消失点を置くことで、奥行きや広がりを表現できます。消失点構図は、線路や道路、川などまっすぐ伸びているものを撮影するときに便利な構図。この写真のように、道路がどこまでも続いているような写真を撮ることができます。
さらに詳しい構図については、こちらの記事で紹介しているので、参考にしてみてください。
風景写真は撮り方次第でもっとおしゃれに!
今回は、iPhoneで素敵な風景写真を撮るコツを紹介しました。アングルや構図も意識して、素敵な風景写真を撮影してください。
きれいに撮るのが案外難しい風景写真。この記事を参考に、おしゃれできれいな風景写真を目指しましょう。